今日はサイディング 塗り替えにおける価格と費用についてお話していきます。
今の住宅のほとんどが外壁にサイディングが張ってあるかと思います。
あなたのお宅もそうでしょうか?
サイディングは基本的に10年~15年に1回塗り替えが必要になってきます。
それ以上過ぎてしまうと外壁張り替えになってしまい、
塗り替えの3倍もの費用がかかってしまいます。
ですので10年に1回はサイディングの塗り替えをおこなうようにしましょう。
では気になるサイディングの塗り替え 価格はいくらくらいなのでしょうか。
塗料の価格と塗り替え費用
サイディングの塗り替えにも価格はピンからキリまであります。
200万もかけるお宅もあれば、
60万で済ませるお宅もあります。
この差はいったい何なのでしょうか。
まず1つに言えることは、材料の種類です。
サイディングに塗る塗料にはいくつもの種類があるのですが、
その中でも一般的に使われる塗料は「ウレタン塗料」です。
この塗料は比較的安く、耐久年数も10年くらいですので、
丈夫であり、価格的にも良い塗料だと言えます。
このウレタンでサイディングの塗り替えをおこなえば、
60万~100万円で収まると思います。
もちろん塗る面積によって価格は変わってきますが、
ウレタンであれば比較的安くサイディングの塗り替えは可能です。
次に良い塗料が「シリコン」です。
シリコン塗料の耐久年数は10年~15年とされています。
価格はウレタンより若干高くなりますが、
それほど価格は変わりませんからもし塗り替えをされる際は、
このシリコンを使われることをオススメします。
価格もウレタンとそれほど差はないのですが、
耐久年数が上がるのでシリコンの方がお得だと思いますよ。
高価な塗料は?
では塗り替えで200万円と高額になる塗料とは
いったいどのようなものがあるでしょうか。
それは、無機塗料、フッ素塗料、耐熱塗料、断熱塗料があります。
最近では無機塗料が使われるようになってきましたね。
無機塗料の価格は非常に高く、
一斗缶1缶で10万円以上するものもあります。
ですので塗り替え費用もグンっと上がります。
また断熱塗料も近年脚光を浴びてますね。
断熱塗料で有名なのが「ガイナ」というものですが、
ロケットの先端に使われるほど効果のある塗料と言われています。
ロケットの先端は空気との摩擦によりかなり高温になりますが、
このガイナはロケットを守ってくれるほど効果のあるものです。
それを家に塗れば夏は涼しく、冬は暖かが実現できるんですね。
こういった断熱塗料を塗ると、やはり200万円近くはいってしまいます。
ですのでサイディングを塗り替える際はしっかりと予算を決め、
信頼できるリフォーム屋さん、塗装屋さんお願いしましょう。
そして納得いく価格と材料で塗り替えることをしましょう。
私個人の意見ではサイディング 塗り替えには「シリコン」がオススメです。